私の外国語挫折日記

さまざまな外国語への挑戦と旅の記録です


スポンサーリンク

ロシア語

ChatGPTにロシア語学習についてきいてみた

AIで遊ぶ 最近話題のチャット型のAIであるChatGPTだが、日本語で問いかけても自然な回答をしてくれるらしく、早速試してみることにした。 どれだけ正確な回答ができるか気になるので、とりあえずはロシア語の話題で問いかけてみることにした。

多言語学習のメリットについて

何の役に立つの? 英語以外の言語を複数学習していると、必ずといっていいほど言われるのが「そんな言葉勉強して何の役に立つの?」いうセリフだ。 こちらは趣味でやっているので大きなお世話だが、いろいろな言語をかじってみて大した上達もしなくてもメリ…

ウクライナの紛争に巻き込まれた

まさかの 久々にInstagramのアプリを開くと、こんな画面が出てきた。 日本にいるのでアクセスしたのは当然私ではない。 まさかのウクライナからの不正アクセス。 幸い被害がなかったものの何となく気味が悪い。 しかも今ホットなウクライナからのアクセスで…

北方領土の旅行ガイドブックを入手

久々に東京に来たので 先日、東京に行く機会があったので、ナウカジャパンに行くことにした。 ナウカジャパンは神保町にあるロシア書籍専門店で、日本国内ではあまりてに入らないようなロシア語書籍がたくさん売っている。 最近、ロシア語学習をサボっている…

「羽ばたくロシア語」で復習

新しいロシア語の学習書 本屋に行くと、ロシア語の新しい本が出ていたので、買ってみた。 白水社の「羽ばたくロシア語」という気軽に読めそうな本だ。 しばらくロシア語はサボっていたので、格変化なども忘れつつある。 持っている文法書などを読み直すのも…

【読書日記】神山孝夫「脱・日本語なまり -英語(+α)実践音声学-」

日本語の発音について学ぶ 外国語学習をする際に、日本語の特徴について確認することはとても重要だ。 だがこの本を読んでみて、これまでの学習は大事な部分を無視して進めてきたのではないかと思ってしまった。 多くの日本語話者が無自覚である日本語の発音…

公共放送で学ぶ外国語

YouTubeで公共放送を探す ある時、各国の公共放送のYouTubeチャンネルを見れば手軽に外国語放送を楽しめるのではないだろうか、ということを思いついた。 そもそもどの国に何という放送局があるのかというところから不明であったので、Wikipediaで調べてみる…

北方領土を見に根室に行ってみた(後編)

日本最東端のホテルへ さすがに札幌から根室日帰りは厳しいので、根室ではホテルに宿泊した。 宿泊施設はそれほど多くはなく、予約サイトに表示されたホテルを適当に選んで宿泊することにした。 その名も「根室グランドホテル」。 立派なホテルかと期待した…

北方領土を見に根室に行ってみた(前編)

過酷な鉄道の旅 稚内に行った2日後には、鉄道で根室に向かった。 根室へ鉄道で行くのは稚内よりも旅程がハードになってしまう。 まず、札幌駅を6:48に出発する特急に乗車し、釧路に向かう。 釧路には10:58分に到着するのだが、すぐに11:12発の根室行き快速…

稚内でロシアに思いを馳せる(後編)

わずか5時間の市内観光 日帰りという無理な旅程のため、市内観光に充てられる時間はわずか5時間程度になってしまった。 そのため稚内で一番人気のありそうな観光名所・宗谷岬は少し遠く、前に行ったことがあったので今回はパスすることにした。 そのかわりに…

稚内でロシアに思いを馳せる(前編)

ロシアに一番近い日本 新型コロナウイルスのおかげで、海外旅行が全くできなくなってしまった2020年。 少しでも異国情緒を味わうために向かったのは北海道の北の端・稚内。 きっかけはJR北海道が助成金か補助金か何かで激安の切符を販売したことであった。 …

新型コロナウイルスで高まる語学熱

TOEIC中止に外出自粛 新型コロナウイルスの流行であらゆる方面に影響が出ている今日この頃だが、私も申し込んでいた今週末のTOEICが中止となり、残念な気持ちでいっぱいだ。 昨年末からDuolingoをきっかけに英語熱が高まり、年が明けてからは本格的なTOEIC対…

大学書林の四週間シリーズ

語学書コレクターになりつつある TOEICの学習が順調に進む中、大学書林という出版社の語学四週間シリーズコレクションが充実してきている。 今年に入ってからモンゴル語、オランダ語、ハンガリー語を入手した。 本格的に学習するつもりがなくても、そのうち…

レアな語学書を買ってみた

レトロな挿絵が印象的なロシア語単語・会話本 年末年始は外出する機会も多く、普段あまり行かないような書店にも行くことができた。 そんな時にはとりあえず語学コーナーに行ってしまうのであるが、今回は見たこともないような本を見つけて買ってしまった。 …

古くて説明が不親切な教科書を買わされたロシア語履修者のための参考書比較【2019年版】

ロシア語ブーム到来か 暇さえあれば本屋の語学書コーナーに行っているのだが、 最近はロシア語関連の本が増えているように感じる。 旅行ガイドブックコーナーにも「ウラジオストク」やら「ウズベキスタン」、「サンクトペテルブルク」など旧ソ連圏が並んでい…

【露和辞典を比較】ロシア語の辞書はどれを選ぶべきか

ロシア語学習レベルに合った辞書選び 以前、ロシア語初心者向けの教科書について記事を書いたが、今回は辞書の比較をすることにする。 じっくり外国語を学習しようとするとなれば辞書は絶対に必要だ。 だが、安い買い物ではないので間違いのないものを選びた…

「日常会話レベル」という表現に困惑

得意な外国語を会社に申告 この春から職場が変わり、また新たな人事制度を経験することになった。 現在の勤務先では人事評価の前提としてはじめに「自己申告」を行い、目標を定めた上で一定期間後の達成度合いによって評価が決定するらしい。 そんなわけで「…

旧ソ連式の地下鉄に乗ってきた

雰囲気が似ている旧ソ連各国の地下鉄 ジョージア、アゼルバイジャン、カザフスタンと旧ソ連の国を旅している間、地下鉄に乗る機会があった。 旧共産圏の地下鉄は核シェルターを兼ねていたこともあり地中深くに駅のホームが作られていて、日本の地下鉄と大き…

ブタをめぐる冒険 アゼルバイジャン・バクー1日旅行

アゼルバイジャン弾丸旅行へ行ってみた ジョージアのトビリシに滞在している間、1日だけ隣国アゼルバイジャンの首都バクーにも行ってきた。 わずか1日の滞在なのでバクーの主要な場所しか行くことができなかったが、満足な旅であった。 行き方については先…

ナザルバエフが増えた?アルマトイ1日散歩

15年ぶりのカザフスタン ジョージアのトビリシから次の目的地・北京行きの航空券は、カザフスタンのアルマトイ経由の日程になっていた。 アルマトイには早朝6時ごろ到着、夜10時過ぎに出発なので、日中はアルマトイを散歩することにした。 カザフスタンを訪…

悪趣味の極み?スターリン博物館に行ってきた

ジョージアが生んだ英雄? 世界史などでおなじみの第二次世界大戦時の旧ソ連最高指導者スターリン。 実は本名はイオセブ・ベサリオニス・ゼ・ジュガシヴィリといってジョージア人である。 かつては至る所に銅像が建てられていたらしいが、粛清や強制移住など…

発音が難しい古都ムツヘタ(Mtskheta)へ日帰り旅行

世界遺産の古都ムツヘタに日帰り旅行 ジョージアに来たならば誰もが行くであろう世界遺産の街ムツヘタに行くことにした。 ムツヘタは首都トビリシから車で30分くらいの距離にある。 トビリシからは地下鉄のディドゥベ(Didube)駅前からマルシュルートカ(ミ…

不思議な文字の国ジョージア(グルジア)を旅した

欧州最後の秘境? スペインからアテネ経由でジョージアの首都トビリシに到着した。 6日間滞在する予定で、いろいろな場所を観光しようと思っていたが、これまでの無理な移動の影響で疲労が溜まっていたので、トビリシの宿に5泊することにした。 これでしば…

挫折日記その12 カザフ語

草原の国カザフスタン 2004年ごろにカザフスタンで数カ月ロシア語を勉強していた。 理由は学費が安かったから。 中央アジアにも興味があったのでロシアに行くよりも魅力的だった。 外国人寮に住んでいたので日本語を使う機会も限られ、ロシア語力は短い間で…

ニヤゾフ時代のトルクメニスタン旅行の記憶【中央アジア独裁国家紀行1】

魅惑の中央アジア 私がこれまで渡航した約30か国の中で、9割5分以上の日本人が行かないであろう国が2か国ある。 ひとつがトルクメニスタンで、もうひとつがタジキスタンだ。

【入門書10冊を比較】独学でロシア語の学習をはじめるならどの教科書を選ぶべきか

初心者にはどの本が最適なのか ロシア語をはじめて学ぼうとする人にどの教科書をおすすめしたらいいか。 そういう観点で自宅にある学習書をあらためて読み返してみたり、本屋や図書館に行って自分が持っていない入門書で何か良さそうなものはないかと探して…

【読書日記】黒田龍之助『ロシア語だけの青春 ミールに通った日々』 ー 語学上達の秘訣を探る

娯楽として読むつもりが フリーのロシア語講師として数々の著書で知られる黒田さんの最新作(当時)を読んでみた。 この人の本は昔からよく読んでいて、基本的には何か新しい知識を得るためというよりは、娯楽として楽しむものであるという認識だった。 今回…

ピオネールとコムソモール

ソビエト社会を知るために 「ロシヤ語四週間」を読んでいると新出単語の意味がまったくわからないことがある。 出版当時の読者はわかるという前提で書かれたならば、それはおそらくソビエト時代の共産主義に関する単語だろうという推測ができる。 пионер ピ…

「オホーツク」の語源はロシア語か

オホーツク海とロシア 網走あたりでは流氷が近づく季節になってきた。 ところでそんな流氷を見られる日本の海はオホーツク海だが、「オホーツク」とはなんだろう。 昔、そんなことを思いながら世界地図をみていると、あっさりロシア側のオホーツク海沿岸に「…

【リベンジ】ロシヤ語四週間 その4

完了体と不完了体 2月になり「ロシヤ語四週間」を再開して一か月半が経過しようとしている。 格変化には相当慣れてきたので、今は完了体と不完了体の区別について集中的に勉強している。