私の外国語挫折日記

さまざまな外国語への挑戦と旅の記録です


スポンサーリンク

北方領土を見に根室に行ってみた(後編)

日本最東端のホテルへ

さすがに札幌から根室日帰りは厳しいので、根室ではホテルに宿泊した。

宿泊施設はそれほど多くはなく、予約サイトに表示されたホテルを適当に選んで宿泊することにした。

その名も「根室グランドホテル」。

立派なホテルかと期待したが、かなり建物は古そうだ。

 

f:id:sultanofnopporo:20201011224336j:plain

ホテルの入り口にはエゾシカのはく製が置いてある。

f:id:sultanofnopporo:20201011224553j:plain

f:id:sultanofnopporo:20201011224615j:plain

ロビーでは次亜塩素酸水も噴霧していて感染対策はバッチリ(そんなわけない)。

まあ、残念なところも多かったが、日本最東端のホテル宿泊証明書を発行してくれたり、フロアの表示にロシア語が併記されていたりと面白い一面もあるホテルだった。

 

根室の街のロシア語

直前に行った稚内と同じく、根室の街にもロシア語併記の看板が多かった。

f:id:sultanofnopporo:20201011225128j:plain

市役所の正面にもロシア語の表記があった。

f:id:sultanofnopporo:20201011225314j:plain

市内の公園にはこんな看板が。

f:id:sultanofnopporo:20201011225351j:plain

根室稚内よりもすごいのは、市内どこへ行っても信号に町名がロシア語表記されているところだろう。

f:id:sultanofnopporo:20201011225205j:plain

f:id:sultanofnopporo:20201011225559j:plain

f:id:sultanofnopporo:20201011225621j:plain

アオカンも稚内と同じような印象。

英語表記が"misaki"なのにロシア語表記が"мыс"である点も一致している。

f:id:sultanofnopporo:20201011225453j:plain

f:id:sultanofnopporo:20201011225512j:plain

後から付け足したような看板もある。

厚床は無視されている。

f:id:sultanofnopporo:20201011225530j:plain

市内の商業施設でもちらほらロシア語表記が見られた。

f:id:sultanofnopporo:20201011225425j:plain

こちらは営業していなさそう。

f:id:sultanofnopporo:20201011225240j:plain

イオンの店内にもロシア語表記。

f:id:sultanofnopporo:20201012004840j:image

時計や音楽関係、服なんかは稚内でもロシア語表記している店があったが、そういうものがロシア人に売れていたのだろうか。

今回もロシア人どころか、観光客以外の人間をほとんど見かけなかったので、ロシアとの交流事情はよくわからなかった。

あと、やはり市内には北方領土返還運動的な掲示が目立っていた。

f:id:sultanofnopporo:20201011230200j:plain

釧路湿原大自然を感じる

根室から札幌に戻る途中、釧路に立ち寄った。

ラムサール条約登録湿地として有名な釧路湿原を見るのが主な目的だ。

ところでラムサール条約の「ラムサール」というのはイランの地名なのだが、ペルシア語では「ラームサル (رامسر)」と発音する。

イランの地名は英語の発音に影響されたような表記が新聞などのメディアで目立つので、いつも気になってしまうが、ラムサール条約ほど定着してしまうとどうしようもない。

f:id:sultanofnopporo:20201011230007j:plain

釧路湿原へはノロッコ号という列車で行くことができる。

車内から湿原を眺めることができ、添乗員の解説までついている。

f:id:sultanofnopporo:20201011230032j:plain

途中の駅で降り、展望台から湿原を眺める。

とにかく広い。

f:id:sultanofnopporo:20201011230056j:plain

帰り際に見つけた看板。

釧路湿原」を"Kushiro Wet"と訳しているのが衝撃的だ。

普通は"Kushiro  Marsh"と表記するのではないか。

 

釧路駅前の交番でロシア語を見つけた。

6時間程度滞在した釧路でロシア語を見たのはここだけ。

ロシア語表記があるということは、警察のお世話になるロシア人がいたのだろうか。

f:id:sultanofnopporo:20201012222320j:image

結局ロシア人を一度も見ることなく一泊二日の弾丸旅行は終了した。

ロシア語に(文字だけ)たくさん触れたことで少しだけロシア語熱が復活してきたような気がする。